乳腺炎になる前に!搾乳の頻度

乳腺炎になりかけの時、また、なってしまった時は、どうすれば良いのでしょうか。

乳腺炎の直接的な原因は、何らかの理由で乳管が詰まってしまうことです。

が、その理由としては、食生活等の問題よりも、ストレスや疲れが一番大きいとも言われています。

そのため、乳腺炎になりそうな時、なってしまった時は、まずは体をしっかり休めることが大切です。

Sponsored Link

 乳腺炎になったら授乳して良いの?

乳腺炎になると、母乳に膿などが混じることもあり、

赤ちゃんへ授乳を続けても良いのだろうか?と不安になる人も多いと思います。

 

が、乳腺炎になった時には、むしろいつもより多めの頻度で授乳をすべきなのです。

乳腺炎の母乳が赤ちゃんに悪影響を及ぼすということはありません。

 

授乳時に痛みを感じて辛いかもしれませんが、悪化させないため、

詰まりを取るためにも多めの頻度での授乳は一番の解決方法なのです。

 

あまりにも激痛で耐えられない時は、搾乳して飲ませるのでも良いでしょう。

ただ、乳腺炎の時の母乳は、ものすごくまずいのだそうです。お母さんが辛いのは確かですが、赤ちゃんもまた辛いわけですね。

Sponsored Link

搾乳すべき?搾乳の頻度は?

赤ちゃんがどうしても飲んでくれない場合は、一度搾乳してみてください。乳腺炎の時は茶色っぽい母乳が出ることもあります。こんな母乳、そりゃ飲みたくないよね・・・・と諦めもつくというものです。

しかし乳腺炎の時に搾乳するかどうか、その搾乳の頻度は?というのには諸説あります。搾乳しすぎることによって却って母乳がたくさん生成されてしまい、余計に詰まってしまうので、搾乳はしなくても良い?、という説もあります。

ですので赤ちゃんが母乳を飲んでくれない場合は、まず母乳外来や病院で相談してみてください。そこで搾乳すべきか、また搾乳の頻度はどの程度が良いか、質問してみると良いでしょう。

一般的に、乳腺炎の時の搾乳の頻度は、そんなに多くなくて良いと言われます。 断乳の時の搾乳の頻度は1日1回程度から始めますが、乳腺炎の場合の搾乳の頻度もそのぐらいで良いでしょう。

おっぱいが張ってどうしても辛い、搾乳すれば少し楽になるという場合は、もう少し多めの頻度で搾乳しても良いですが、搾乳しすぎると良くありません。普段の授乳ペースを超えるぐらいの頻度で搾乳するのは避けましょう。

先に書いたとおり、一番良いのはやはり赤ちゃんに飲んでもらうことです。

搾乳してみて、ちょっと色がマシかも?と思ったら、「ほら、おっぱいがちょっと美味しくなったよ!」と赤ちゃんをなだめつつ授乳してみてください。

Sponsored link


サブコンテンツ

このページの先頭へ