おっぱい出過ぎかなと思ったら…母乳分泌過多症

赤ちゃんを育てているママにとって悩みの種となるのが、母乳のことですよね。

母乳の出が悪いことでつらい思いをしてしまっているママさんは勿論のこと、逆に母乳が出過ぎてしまって苦しんでいるママさんもいらっしゃいます。

母乳不足に悩む方から見ると、母乳が出過ぎるというのは一見、贅沢な悩みにも思えてしまいますが、実際は乳腺炎を繰り返してしまったりとトラブルも絶えません。

今回は、そんな母乳分泌過多の症状と乳腺炎などのトラブルの予防について見ていきたいと思います。

Sponsored Link

母乳分泌過多症とは

赤ちゃんが生まれたばかりの頃には、母乳の生産量と供給量がうまく釣り合わずに母乳が余ってしまいがちですが、通常は産後2、3ヶ月ほど経つと、丁度良い量が作られるようになっていきます。

しかし、赤ちゃんの月齢がどれだけ進んでもいつまでも母乳が余ってしまっていて、授乳の時以外でも溢れてきてしまう状態のことを「母乳分泌過多症」と言います。

具体的には、母乳パッドが必要であり、なおかつ、1時間に1回くらいの頻度でパッドを交換しなければもたないという方は母乳過多であると言えます。

母乳過多症の原因の多くは乳腺の発達具合などの体質的な問題で、特に心配のいらないものなのですが、中には「高プロラクチン血症」が原因となっており、脳の下垂体に腫瘍ができている場合があります。

高プロラクチン血症は、脳下垂体から放出される母乳の分泌を促進するホルモンの血中濃度が異常に高くなってしまう症状のことで、腫瘍がある場合や、胃潰瘍や精神科での治療がきっかけで発症することがあります。

気になる場合には念のためにも、医療機関に相談してみるようにしましょう。

Sponsored Link

母乳分泌過多症のトラブル

母乳分泌過多症で起こるトラブルと言えば、やはり乳腺炎です。

乳腺炎は授乳中のママにとってはよくあるトラブルのひとつですが、特に母乳分泌過多の場合には、詰まりやすく、乳腺炎を頻繁に繰り返してしまう方も多いです。

繰り返す詰まりと痛み、発熱に、母乳育児がつらくなってしまうママさんもいます。

胸がパンパンに張ってしまうのも、とても痛いですよね。

最後の授乳から、だいたい2、3時間ほど空いてしまうと胸がパンパンに張って痛くなったり、母乳が漏れてきてしまいます。
そのため、赤ちゃんを預けて美容院や結婚式などに行くこともなかなかできませんし、失敗すると洋服にまで染みてきてしまうという心配もあり、ためらってしまいがちです。

外出先ではこまめにトイレなどで搾乳をしたり、母乳パッドの交換をしなければならないのも大変です。また、母乳パッドでかぶれてしまったり、かゆくなってしまうというトラブルもあります。

他には、母乳の出る勢いが強すぎて、赤ちゃんが授乳の時にむせてしまうこともよくありますし、母乳不足に悩むママさんが多いために、なかなか周囲の人に悩みを打ち明けられなかったり、相談しても「出ないより良いじゃない」などと理解してもらえないのもつらいところです。

Sponsored link


サブコンテンツ

このページの先頭へ